2016年12月15日木曜日

Netflix [リード・ヘイスティングス]



『English Journal』2016年2月号より〜


2015年5月、ドイツ・ベルリンで行われたメディア・コンベンションで、ネットフリックス社の創業者兼CEOのリード・ヘイスティングス(Reed Hastings)が、独自のビジネス展開や企業精神などについて語ります。







膨らむ期待
Great Expectations


アリーナ・フィヒター:
Alina Fichter:

ドイツでサービスを開始したとき、ほかの多くの国同様、一大プロモーションが行われましたね。
It was a big hype in Germany, as in many other countries, when you started your service there, I think.

そして、大規模な宣伝があれば大きな期待が寄せられるもので、その後、大きな失望もやってきました。
And so, with big hype, there are big expectations coming, and then there was a big disappointment

というのも、ドイツにおけるネットフリックスのサービスでは、さほど多くのコンテンツが配信されていないためです。
because the Netflix service in Germany doesn't really show very many things.

なので(人々は)「ドイツで加入者になるわけないじゃない」(という気分になったのです)。
So, why, why become a subscriber in Germany?





リード・ヘイスティングス:
Reed Hastings:

そうですね、私たちは、それをスポティファイ効果と呼んでいます。
Yeah, we call that the Spotify effect.

つまり、人々はネットフリックスが、音楽にとってのスポティファイのようなものであれば、と願っているのです。
So, people, want, uh, Netflix to be like Spotify is to music --

あらゆるコンテンツが見られるということですね、現在より高額にならざるを得ないとしても
to have all the content, even if it had to be more expensive than it is.

私たちだってそうであればよいと思います。
And we want that, too.



ただ、音楽業界は、非独占的ライセンス契約で成長しました。
But music grew up with nonexclusive licensing.

だから、どのラジオ局でも、あらゆる曲を流すことができたのです。
So, every radio station could play every song.

そうして業界が成長を遂げました。
That's how the business grew up.

ですから、スポティファイのようなオンラインサービスも、その非独占的なモデルを踏襲できるのです。
So, then the Internet services like Spotify can follow that nonexclusive model.



テレビ番組は、テレビ局の放送ネットワークと共に成長し、現在の各放送ネットワークはどこも独占的で、ネットフリックス(の参入)を締め出そうとしています。
TV show grew up with TV networks, and every network that exists is exclusive and tries to block Netflix.

だから、HBO(アメリカのケーブルテレビ会社)はコンテンツを持っていますが、私たちに使用させてはくれません。
So, HBO (Home Box Office) has content, they don't let us have it.

BBCも使わせてくれません。
BBC, they don't let us have it.

ですから、消費者にとっては残念なことに、動画の世界では、すべてが独占的なのです。
And so, unfortunately for consumers, in video, it's all exclusive.



そんな中、われわれがすべきことは、独自のコンテンツをつくり、その豊かな(視聴)体験をあらゆる方面に提供できるようにすることです。
And what we have to do is to create our own content to be able to provide that rich experience across the board.

この歴史的な業界の構造が、初期の落胆を招くのです。
And so, it's this historic industry structure that then creates that initial disappointment.

そして、私たちは、その落胆の埋め合わせをしようと、魅力的な価格設定をしたり、
And the way we try to make up for that disappointment is with great pricing --

ネットフリックスは月額わずか7.99ユーロですから
so Netflix is only 7.99 euros a month --

さらに、新作の『デアデビル』シリーズのような素晴らしいコンテンツを提供したり、しているのです。
and then with great content, like our new Daredevil series.







インターネットの美点は、個人仕様にできることです。
The beauty of the Internet is it can be personal --

子供向けも作れますし、ありとあらゆる好みに合わせられるのです。
we can make content for kids, all different tastes.

だから、ただ一つの番組が大成功を収める必要はないのです。
So, think of it as there's no one show that has to get big.

インターネットは、多様性と好みこそが命ですから。
The Internet is about diversity and taste.



ビッグデータを扱う
Using Big Data


フィヒター:
Fichter:

さて、データについてですが、御社の機能は、少し、脳の働きに似ていますよね。
OK, so, data, you work, like, a little bit like the brain works --

右脳半球があり、左脳半球があるという意味で。
you have a right hemisphere and a left hemisphere.

一方では、シリコンバレーを拠点とするデータ主導型の部分があり、他方では、ロサンゼルスを拠点とする、コンテンツ主導型の部分もあります。
One, like, data-driven in Silicon Valley, and then the content-driven in LA.

そんな中、制作するコンテンツに、データはどのような役割を果たすのですか?
So what role do data play for the content you make?



ヘイスティングス:
Hastings:

ええ、データは誤解されています。
Sure, data's misunderstood, 

というのも、ビッグデータは大変素晴らしく、すべてを解決するはずだ、と言われますね。
because people say big data's so amazing, it should do everything.

それは必ずしも正しくない。
And that's really not true.

私たちが言っているのは、株を選ぶにはデータに頼るべきだが、配偶者を選ぶには自らの判断に頼るべきだ、ということです。
What we say is you should use data to pick stocks, but you should use your judgement to pick a spouse.



フィヒター:
Fichter:

ハハハ。
Ha-ha



ヘイスティングス:
Hastings:

二つはまったく異なる分野なのです。
They're really different fields.

ある分野が情緒的であればあるほど、自らの判断を信じるべきです。
The more emotional an area is, the more you wanna trust your judgement.

ある分野が分析的であればあるほど、データの利用がとても役にたちます。
The more analytic an area is, it is very useful to use data.



ですから、私たちは、たとえば番組のマーケティングを行うとき、人々がどんな種類の広告に反応するかを見るようなときに、データを使うことを試みています。
So, we try to use data, for example, in marketing the shows, seeing which types of ads people respond to.

でも、クリエーターに対しては、そのようなことは決してしません。
But with the creators, we never do that.

クリエーターには、自らの芸術的なビジョンに従うべきであり、データのために仕事をすべきではない、と話しています。
We tell the creators they've gotta follow their artistic vision and not try to work for the data. 



クリエーターは、自らのビジョンで仕事をすべきで、その後、われわれがデータを活用して、適切な観客に宣伝するのです。
They need to work for their vision, and then we'll use the data to promote it to the right audiences.

だから、本当に、ビッグデータに関しては、どの活動分野でデータを使用したいか、明確にする必要があると思います。
So, you really do, with big data, wanna be clear about what parts of your activities that you wanna use data for.



常に弱者の立場
Always the Underdog


フィヒター:
Fichter:


もう一つお伺いしたおのが、御社の番組だけではなく、社風も、興味深いですよね。
Another thing I'd like to ask you is because not only your shows are interesting, but your company culture is, too.

いまや御社はますます成長し、もはや弱者ではないのに、どのようにして革新的でい続けられるのでしょうか?
Um, and I'd like to know now that you're becoming bigger and bigger, and you're not the underdog anymore, how do you try and keep innovative?



ヘイスティングス:
Hastings:


いえ、私たちは、ものすごい弱者ですよ。
Oh, we are so much the underdog.

何しろ、私たちのコンテンツ制作予算は、およそ30億ドルですから。
So, uh, our content budget is about $3 billion.

そして、ZDF(第2ドイツテレビ)はここ(ドイツ)だけでも80億ユーロです。
And ZDF (Zweites Deutsches Fernsehen), just here, is 8 billion euros.

いいですか、そして、そこにNHKやBBCやNBCやSkyなどを合わせると…。
OK, and then you add NHK, and BBC, and NBC, and Sky, and ...

世界中でどれほどの制作費が使われているかを思うと、わが社は世界のエンターテインメント市場において、ごく小さな存在にすぎません。
When you look at how much is spent on production around the world, we are such a tiny fraction of the global entertainment market.



ですから、質問にお答えすると、自分が成功していると感じたときには、自分が競っている状況を、別の視点でとらえ直し、常に弱者の立場にいるように、することです。
So, to answer your question, when you feel successful, then you reframe the lens in which you compete so that you're always the underdog.

私が常に考えているのは、歴史の流れのなかで、私たちの取り組みがいかに小さいものか、ということです。
I'm always thinking in the scheme of history, how small our efforts are.

そして、私はなるべく多くの歴史書を読むように心掛けていますが、その意識が、地に足を着けさせてくれているように感じます。
And I try to read a lot of history, and I think that keeps me grounded.

どれだけ頑張ろうと、情熱をもって仕事に取り組もうと、長い目で見れば、われわれは極めて漸進的な貢献しかしていないのだ、ということです。
Even though we try really hard, we're passionate about what we do, that in the long term, we're making, you know, still very incremental contributions.



ネットフリックスでの日々
Life at Netflix


フィヒター:
Fichter:


ご自身のオフィスを持たないということは、どんな重要性があるのですか?
How important is the fact that you don't have an office?



ヘイスティングス:
Hastings:


そうですね、ここにいらっしゃる皆さんの多くも、オフィスをお持ちでないと思います。
Uh, well, probably many people in the audience don't have an office.

共同スペースで仕事されるでしょうし、大企業のCEOにしては珍しいというだけでしょう。
Uh, you work in a communal space, and I suppose it's only novel for a large company CEO.



しかし、私はこの5年間、オフィスなしでやってきました。
But I've lived for the last five years without an office.

それの何がいいかと言うと、常に会社中のほかの人の元へ、私が訪れることになるという点です。
And what I like about it is it keeps me visiting other people throughout our offices --

皆が私のところに来るのではなく、私の方から出向くわけですから。
'cause I'm going to them, rather than them coming to me.

おかげで、私はより親しみやすい存在となり、権力者という感じも薄れます。
So, it makes me more approachable and less imperial, 

それは、とても役に立ちます。
uh, so that's very helpful.



ただ、もう一つ隠れた利点としては、私が早く退社しても、誰も気づかないのです。
But the other secret part about it is I can go home early and no one notices.



フィヒター:
Fichter:

ハハハ。なるほど。
Ha-ha. OK.








2016年12月11日日曜日

数字で知る日本[English]



『English Journal』2016年1月号より〜



日本の人口は?
What is Japan's population?

約1億2,700万人です。
It's about 127 million.



日本人の平均寿命は?
What is the average Japanese life span?

男性は80.5歳、女性はほぼ87歳です。
It's 80.5 years for men, and almost 87 for women.



日本で最も多い死因は?
What is the most common cause of death in Japan?

ガンです
It's cancer.



日本人女性が一生のあいだに産む子供の数の平均は?
What is the average number of children each Japanese woman has in her lifetime?

2014年には1.42人でした。
It was 1.42 in 2014.



平均的な世帯規模(人数)は?
What is the average family size?

2014年には、1世帯あたり2.49人で過去最低でした。
In 2014, it was 2.49 people per family, the lowest number ever.



年間に日本を訪れる外国人の数は?
How many foreign tourists visit Japan per year?

2014年には、過去最高の1,300万人以上の外国人が日本を訪れました。
In 2014, more than 13 million foreigners visited Japan, the highest number ever.






日本で働く外国人の数は?
How many foreign people are working in Japan?

2014年には、過去最高の78万人以上の外国人が、日本で正規に労働していました。
In 2014, more than 780,000 foreigners were officially working in Japan, the highest number ever.



日本で最も高い山は?
What is the highest mountain in Japan?

最も高い山は富士山です。標高3,776mです。
The highest mountain is Mount. Fuji. It's 3,776 meters high.



日本で最も長い川は?
What is the longest river in Japan?

最も長い川は信濃川です。367kmの長さです。
The longest river is the Shinano River. It is 367 kilometers long.



日本で最も大きな湖は?
What is the biggest lake in Japan?

琵琶湖です。面積は約670平方kmです。
It's Lake Biwa. It has an area of about 670 square kilometers.



日本はいくつの島からできている?
How many islands is Japan made up of?

日本には6,800以上の島があります。
There are more than 6,800 islands in Japan.






日本はアメリカに比べて、面積がどのくらい小さい?
How much smaller is Japan than the United States in area?

日本は、アメリカの約25分の1の大きさです。
Japan is about 1/25 of the size of the U.S.



平成がはじまったのはいつ?
When did the Heisei era begin?

1989年です。
It began in 1989.



日本国憲法には、何条ある?
How many articles are there in the Japanese Constitution?

103条と、前文があります。
There are 103 articles, and an introduction.



東日本大震災の規模は?
How big was the Great East Japan Earthquake?

マグニチュード9で、震度は最大の7を記録しました。
It had a magnitude of 9 and registered maximum 7 on the Japanese seismic scale.



東京スカイツリーの高さは?
How tall is Tokyo Skytree?

634mで、世界一高いタワーです。
It's 634 meters high, the world's tallest tower.






日本で最も景色が良いとされる3つの場所(日本三景)は?
What are considered to be the three most scenic places in Japan?

京都府の天橋立、広島県の厳島(宮島)、宮城県の松島です。
They are Amanohashidate in Kyoto prefecture, Itsukushima in Hiroshima prefecture, and Matsushima in Miyagi prefecture.






日本三名園はどこ?
What are the three most famous gardens in Japan?

金沢市の兼六園、岡山市の後楽園、水戸市の偕楽園です。
They are Kenroku-en in Kanazawa City, Koraku-en in Okayama City and Kairaku-en in Mito City.






日本には、国民の祝日は何日ある?
How many national holidays are there in Japan?

国民の祝日は16日あります(2016年から)。
There are 16 national holidays.




【続】外国人の素朴な Why?



『English Journal』2016年1月号より〜


なぜ日本の居酒屋では、注文しないのに最初の料理がでてくるのですか?
Why do they serve a starter in Japanese-style bars without you ordering one?


それは「お通し」と呼ばれ、いくつかの役割があります。
That's called "otoshi," and has several functions.

まず、席料と考えることができます。
Firstly, you can regard it as a cover charge.

次に、お客さんを楽しませるために、日本のバーやビストロにその店独自の料理をだす機会を与える、という役割もあります。
Secondly, it provides Japanese bars or bistros with a chance to serve something original to entertain their guests.

さらに、お客さんが長時間待つことなく、特別な料理を楽しむことができる、という点も挙げられます。
Additionally, the guests can enjoy the special food without having to wait for a long time.

※居酒屋(Japanese-style bar / bistro)






なぜ日本人は、お風呂に入るのが好きなのですか?
Why do Japanese people like to take a bath?


当然、私たちは体を清潔にするためにお風呂に入るのですが、理由はそれだけではありません。
Naturally, we take a bath to clean our bodies, but that's not the only reason.

お風呂に入ると、体が温まりくつろぐのです。
By taking a bath, we also warm our bodies and relax.

入浴は、日本では娯楽にさえなり得ます。
Bathing can even be a recreation in Japan.

さまざまなサービスやアトラクションを提供する公共入浴施設がたくさんあります。
There are many public bathing facilities offering various services and attractions.

※シャワーを浴びたり体を洗ったりすることは、浴槽の外で行う(Taking a shower and washing is done outside the tub.)






なぜ日本では、タトゥーをしていると公衆浴場に入れないのですか?
Why aren't you allowed to enter a public bath in Japan if you have a tattoo?


日本では、人々がタトゥー(刺青)を日本の暴力団と結びつけて考える傾向があります。
In Japan, people tent to associate tattoos with the Japanese mafia.

つまり、タトゥーをした人に対する、大多数の人々の恐怖心があるのです。
This means that there is a general fear of people with tattoos.

そこで、一般の人々のために、銭湯や温泉といった多くの公衆浴場では、タトゥーをした人が入ることを禁じています。
So for the sake of ordinary people, many public baths, sento and onsen, prohibit people with tattoos from entering.

※現在、タトゥーはファッショの一部とみなされています(Tattoos are now considered a part of fashion.)






なぜ日本人は、もともとカバー付きの本にカバーを掛けるのですか?
Why do Japanese people put book covers on books that already have covers?


理由はいくつかありそうです。
There may be several reasons.

まず、日本の書店で本を買うと、しばしば店名入りのカバーを掛けてくれるのです。
Firstly, when we by a book in a bookstore in Japan, it is often put in a cover with the shop's name on it.

多くの人は、それをそのまま使います。
Many people the use it as it is.

次に、本をきれいに保ちたいという理由もあるでしょう。
Secondly, we may want to keep the book clean.

3つ目に、本のタイトルを他人に見えないようにしたい、という理由も考えられます。
Thirdly, we may want to hide the title of the book from others.

周囲の人が、読んでいる本によって、人物像を判断するかもしれませんから!
People around you may judge your personality by the book that you are reading!

※環境に優しくするために(to be environmentally friendly)






なぜ日本人は、他人の血液型を知りたがるのですか?
Why do Japanese people like to know the blood type of others?


日本では、血液型はよくある雑談の話題です。
In Japan, blood type is a common topic for small talk.

性格を血液型から判断したり、特徴づけたりできると考えられているのです。
There is a belief that personalities can be told or are characterized by blood type.

血液型に加えて、多くの日本人は他人を特定の種類や型にあてはめてとらえることに関心があります。
Besides blood type, many Japanese people have an interest in identifying others in terms of certain categories or types.

上手な人付き合いの助けになると考えているのかもしれません。
They probably see it as an aid to communicating better.






なぜ日本人は「英語が話せません」と英語で言うのですか?
Why do Japanese people say, "I can't speak English." in English?


日本人は失敗することを恐れる傾向があります。
Japanese people tend to be afraid of making mistakes.

たとえ英語が理解できても、流暢に話せないかぎり英語が話せるとは言いそうにありません。
Unless they speak fluent English, they are unlikely to say that they can speak English, even though they can understand it.

※シャイ(shy)、完璧主義(perfectionist)、補助教員(teaching assistant)






なぜ日本語のテレビ番組に、日本語の字幕が出るのですか?
Why are there Japanese subtitles on Japanese TV programs?


(このシステムは)難聴の人にとっては役立ちます。
It's good for people who are hard of hearing.

でも、主な理由はそれではないようです。
But that isn't likely the main reason.

単に、出演者が言っていることを強調したいだけで、視聴者の興味を持続させようとしているのだと思います。
I guess they just want to emphasize what the performers are saying and are trying to keep the audience interested.






なぜ日本では、出生率が低下しているというのに、保育園が足りないのですか?
Why is there a shortage of nursery schools even though the birthrate is falling in Japan?


保育園には2つのタイプがあります。
There are two types of nursery schools;

認可された保育園と認可外の保育園です。
registered and non-registered.

認可を希望する施設の場合、厳しい基準を満たすために大きなコストがかかるので、地方自治体の補助金が不可欠です。
Local government subsidies are indispensable for facilities wishing to become registered, because it costs a lot to meet the strict conditions.

しかし、昨今の地方自治体は厳しい財政状況にあるため、新しい施設が補助金を得られていません。
But because of the severe financial situation of local governments these days, new facilities are not being subsidized.

一方、認可外の保育園は利益をだすことが難しいのです。
On the other hand, it is hard for non-registered facilities to make a profit.

※晩婚化(tendency to marry later)






なぜ女子サッカーの日本代表チームの選手が、アルバイトをしているのですか?
Why do female soccer players in the Japanese national team have part-time jobs?


日本の女子サッカーリーグはプロリーグではありません。
The Japanese women's soccer league is not a professional one.

そのため、チームとプロ契約を結んでいる選手は少ないのです。
So, few players are on professional contracts with their teams.

選手たちの平均年収は300〜400万円と言われており、
The average income of players is said to be 3 to 4 million yen

また、試合の交通費を自己負担しなくてはならないこともよくあります。
and they often have to pay for their own transport to and from matches.

そういうわけで、一部の選手はアルバイトをするほかに選択肢がないのです。
Therefore, some of them have no choice but to work part-time.

※多くの選手がほかの仕事に就かなくてはならない(Many players have to have other jobs.)






なぜ国会前で最近、たくさんの人がデモをしているのですか?
Why have many people been demonstrating in front of the National Diet Building recently?


(2015年)9月に、安全保障関連法案が、国会の衆参両院で成立しました。
A national security bill passed both houses of the Diet in September.

新しい法律の下では、自衛隊の活動範囲が広がります。
The new law will enhance the scope of activity of the Japanese Self-Defense Forces.

そのため、デモをしている人たちは、私たちが戦争に巻き込まれるリスクが高まると考え、この新法案を廃案にしたいと思っているのです。
The demonstrators think that we now have a higher risk of being involved in a war and want the new law to be abolished.







2016年12月10日土曜日

外国人の素朴な Why?






〜『English Journal』2016年1月号より〜


なぜ日本は「にほん」と呼ばれたり「にっぽん」と呼ばれたりするのですか?
Why is Japan sometimes called "Nihon" and sometimes called "Nippon"?


「日本」という言葉は、漢字では明確な表記法がありますが、実は、統一された発音法はありません。
While there is a distinct way of writing the word "Japan" in Chinese characters, it actually has no unified pronunciation.

日本の紙幣にはすべて、Bank of Japan を意味する「NIPPON GINKO」という言葉が印刷されているので、「にっぽん」が正式名称とされているのかもしれません。
Nippon could be considered the official name, as the Japanese banknotes all contain the words "NIPPON GINKO," meaning the Bank of Japan.

しかし、そうだとしても、その銀行はふだん、会話では「にっぽんぎんこう」ではなく「にほんぎんこう」と言われているのです。
But even then, the bank is usually referred to as Nihon Ginko, not Nippon Ginko, in conversation.

※国の正式な呼び名(the official name of a country)






なぜ日本人は、帰宅したら靴を脱ぐのですか?
Why do Japanese people take off their shoes when they return home?


泥で汚れた外出用の靴を、家の中に持ち込みたくないからです。
Because we don't want our muddy street shoes to be brought into the house.

また私たちは、内側を、明確に外側と区別したいと思っています。
Also, we want to clearly separate inside from outside.

靴を脱いで家の中に足を踏み入れるとき、私たちは世の中の心配事を置いていくのです。
We leave the cares of the world behind when we remove our shoes and step into our homes.

※衛生・抗菌製品(hygiene / antibacterial product)



なぜ京都には、あんなにたくさんの古い文化財があるのですか?
Why does Kyoto have so many old cultural assets?


京都は非常に長い間、日本の首都だったためです。
Because Kyoto was the capital of Japan for a very long time.

第二次世界大戦中、街が(攻撃されずに)助かったことは、とても幸運でした。
It is very fortunate that the city was spared during World War Ⅱ.

※古都京都の文化財(Historic Monuments of Ancient Kyoto)






なぜ奈良公園には、シカがあんなにたくさんいるのですか?
Why are there so many deer in Nara Park?


鹿はかつて、神々の使者であると見なされたからです。
Because deer were once regarded as messengers of the gods.

ある神は白い鹿に乗り、ほかの多くの鹿を引き連れて春日大社まで来た、と言われています。
It is said that one of the gods came to Kasuga-taisha Shrine on the back of a white deer followed by thousands of other deer.

現在、奈良公園には2,000頭をこえる鹿がいます。
Today you can see more than 2,000 deer in Nara Park.

※神聖な動物(sacred animal)






なぜ日本の一部のお店の前には、タヌキの置物があるのですか?
Why are there statues of raccoon dogs in front of some stores in Japan?


この動物は日本語で「タヌキ」と呼ばれます。
These animals are called "tanuki" in Japanese.

「タ(他)」という音は「ほかの人たち」を、「ヌキ(抜き)」は「凌ぐこと」を意味することもあるので、
The syllable "ta" can mean "others" and "nuki" can mean surpassing,

「タヌキ」は「他人を凌ぐこと」の意味で、成功を表すとされるのです。
so "tanuki" can be taken to mean "surpassing others," representing success.

また、タヌキの置物はたいてい、災難から身を守るための笠をかぶり、信用の象徴である通い帳をもつなど、縁起の良いものを身に付けています。
The statues also usually have auspicious things such as a hat, a protection from trouble, and a passbook, a symbol of trust.

さらに、かつて金箔をつくるのにタヌキの皮がつかわれたことから、繁栄の象徴でもあるのです。
In addition, the statues symbolize prosperity because the skins of raccoon dogs were once used to process gold.

※カエル(無事帰る)、フクロウ(不苦労)






なぜ日本では、路上にあんなにたくさんの自動販売機があるのですか?
Why are there so many vending machines on the streets in Japan?


飲み物をどこでも買えると、とても便利だからです。
Because it is very convenient to be able to buy drinks everywhere.

自動販売機を屋外に置くのは、破壊されたり、お金を盗み出されたりするかもしれないので危険だ、と思うかもしれませんが、
You may think that it's risky to place vending machines outside, because they might be vandalized or the money may be stolen from them,

日本では、路上に置いても安全なのです。
but in Japan, it's safe to place them on the streets.

また日本では、一つの自動販売機をたいてい一つの製造業者が占有しており、
Also, in Japan, each vending machine is usually exclusively owned by one drink manufacturer 

それぞれの業者が、自社の自販機と飲み物を利用してもらえる状態にしたいのです。
and each manufacturer wants to have their own machines and drinks available.

※自動洗浄トイレ(self-cleaning toilet)、温かい便座(heated toilet seat)






なぜ日本では、一部の交差点で音楽が流れるのですか?
Why do they play music at some intersections in Japan?


音楽のこともあれば、鳥のさえずりのこともあります。
It is sometimes music and sometimes birdsong.

こうした音声は、目の不自由な人のためのものです。
These sounds are for the visually impaired.

信号が青になったときに、音声が流れるのです。
The sounds are played when the traffic light is green.

※路上の点字ブロック(tactile tiles to guide the visually impaired)



なぜ日本の一部の街では、マクドナルドの看板が茶色いのですか?
Why is the color of the McDonald's sign brown in some Japanese cities?


歴史的な建物や美しい景観をのぞむ道路のある地方自治体のなかには、たとえば京都などですが、
Some local governments in Japan, that have streets with historical buildings and scenic beauty, for example Kyoto,

街の統一感を損なわないようにするため、色彩規制を設けているところがあります。
establish color regulations to maintain a unified atmosphere in the city.

鮮やかな赤と黄色の組み合わせは、古都には派手なので、規制に沿うように色を変える必要があるのです。
The combination of vivid red and yellow is gaudy for an old city, so they have to change the color to meet the regulations.

マクドナルドだけでなく、いくつかのコンビニやレストランも、この規制に従わなくてはなりません。
Not only McDonald's but some convenience stores and restaurants have to follow the regulations.






なぜ日本では、電車の中で寝る人が多いのですか?
Why do a lot of people sleep on the trains in Japan?


そうした人たちの大半は、疲れている勤め人です。
Such people are mostly workers who are tired.

日本の従業員には、サービス残業も含め、ほかの先進国の従業員より、ずっと長時間働いている人が多いのです。
Lots of Japanese employees work much longer hours, including unpaid overtime work, than those in other developed countries.

日本の従業員にとって、電車で過ごす時間は大切な休憩時間なのかもしれません。
For Japanese employees, time spent on the train may be an important time to have a rest.

さらに、日本は比較的安全なので、電車の中で眠ることに関し、心配がありません。
Besides, we do not worry about sleeping on the train because Japan is relatively safe.

※働き過ぎ(overwork)、長時間通勤(long commute)






なぜたくさんの小学生が、同じようなバックパックを背負っているのですか?
Why do lots of Japanese schoolchildren carry similar backpacks?


あのバックパックは「ランドセル」と呼ばれています。
That type of backpack is called a "randoseru."

小学生に特有のカバンで、教科書やノート、文房具などを運ぶのに、とても便利です。
It's a typical bag for elementary students and convenient for carrying textbooks, notebooks and stationery.

また、両手が自由になるという利点もあります。
Also, it allows both hands to be free.

たいてい、小学生の入学時に新品を手にし、それが数年間つかえます。
A student usually gets a new one when he or she begins elementary school and can use it for several years.

長持ちするように作られているのです。
They are made to last a long time.